【ヨガ哲学の名言】孤独は明るい苦行?苦痛は大きい方が得られるものは大きい!

yoga

良い意味の「個独」と悪い意味の「孤毒」について

「必要な時に必要なものは訪れる。」

アイアンガ―

三十歳を超えると、友達が減る。これはほんと。今までは独身同士で恋愛の話で盛り上がったり、「この中で誰が一番最初に結婚するかなぁ。」は鉄板ネタだった。でも、今はみんな結婚し、育児中の友達も多く、正直生活の違いから会話もぎくしゃくする。「いいなぁ、結婚。」「そんなことないよ。大変だよ。」この明確な差。

どちらが悪い良いということではなく、今まではあまりにも独身女子という土俵が同じだったから、同じ土俵で語り合えたのに。今は相撲とプロレスくらいの差があるように思えてくる。たとえが変!?  

とは言え、主婦の友達は家事や育児で忙しい分、女友達との貴重な時間を楽しみたいという気持ちも伝わってくるし、だんなさんや子育てに苦労も多いからとても親身に話を聞いてくれる余裕がある。アドバイスもしてくれる。本当にありがたい存在だ。

しかし、既婚女性とは絶対昼間に遊ぶことになるため、夜が更けるからこその、熱のこもった話はできない。うーん、とにかくもどかしいのである。

テツコの場合は特に彼氏がいると、彼氏とべったりのタイプなので、その間あまり友達と遊ばなくなるため、別れると、途端に「周りに誰もいない!」とあせるのだった。「別れて暇だから遊んで。」でも良いとは思うが、若干都合よすぎるとも思い、連絡も控える。すると、「本当の本当の一人」ってものを実感するのだ。週末に一人。週末に誰とも話さないなんてこともよくある。やばいか!?孤独だ。もう若くはないから、自分が散々断ってきた人にはもう誘ってもらえないし。

そんな時は「どうして、私はこんなにも一人なんだろう?」と基本的には明るく生活はしているが、気分が落ち込むことがある。なんとなく、今のテツコには「聞いてよー。こんなことがあったんだよー。」とは言えないし、そんなテンションにもならない感じなのだ。時々、落ち込むなら、言えばいいのにね。

こんなテツコが土曜日の夜に1人で出かけると最悪である。お店はファミリーであふれ、カップルであふれ、、、。今まで普通にいた彼氏も友達も今はどこにもいない。自分で大事にしなかったんだから仕方ない。それでも、姉や姪っ子とは仲良しなので、家族という絶対的な安心感が時々、私の心を温める。彼氏や友達もいなくなると、最後は家族しか残らないのね。今日は珍しく家族の心温まる話。

同棲後、彼氏とすぐにうまくいかなくなって、それに気づいた父が「帰ってこい。」とメールをくれた。ついに「大好きでした。」という手紙を残して、彼との家を飛び出し、実家に戻った。今思えば愛されていたのかもしれないけれど、「愛してくれていない」と思う人と同じ家にいることはとてつもなく苦しかった。愛の無い家は毎日が苦しかった。

こうして、傷ついたテツコを家族は温かく受け入れてくれた。そこで、絆を深めたのが姪っ子だった。毎日のように遊んで過ごした。「宿題やったの?」「今日は一緒に映画を見よう。」など友達のように「相棒」と呼び合う仲になっていった。次第に傷ついた気持ちも癒されていった。感謝でいっぱいだった。家族のありがたみもこの時に痛感した。

「必要な時に必要なものは訪れる。」アイアンガ―の言葉だ。

ヨガとの出会いもそうだった。いつも捨てるのが先。呼吸法だってそう。息を吐くから、またきれいで新鮮な空気を身体の中に入れることができる。いつだって、捨てるのが先。

望む望まないにかかわらず、何かを失い、何かを得る時がある。

その後、一年間実家暮らしをした後、転勤が決まったため、一人暮らしをすることに決めた。もう一度一人で頑張ろうという前向きな気持ちになれたからだ。姪っ子は「もう遊べなくなっちゃう。」と泣いてくれた。引っ越しの日、母からも一言。「十分、癒されたでしょう。これから頑張りなさい。」と送り出してくれた。今でも感謝の言葉しかない。

孤独は悪いものなのだろうか。テツコは何かを成し遂げる時、目標を達成する時、いつだって一人だった。大学受験、採用試験、ヨガインストラクター資格取得、、。器用ではないから全力で頑張る時、恋愛との両立が難しいタイプだ。だから、孤独は苦痛は伴うが、決して悪いものではないと思っている。

先日、NHKの「クローズアップ現代」かな?で孤独の説明をしていた。「個独」は良い意味の孤独で、「孤毒」は悪い意味の孤独。「孤毒」の方は悪い意味だから、孤独が毒になっているということらしい。テツコの場合の孤独は「孤独」を指しているみたい。

何かを達成するには、テツコは絶対的に「時間」が必要だと思っていて、彼氏や友達がたくさんいると、どうしても、ラインで時間を浪費してしまったり、デートや遊ぶ時間が増えてしまったり、で大きな目標は達成できないと思ってしまっている節がある。夢の実現や成功には「時間」と「年月」が必要だから、と思うと、一人の居心地良さがどんどん増してしまうのだ、テツコは不器用なのかもしれない。では、苦行のお話に戻そう!

ヨガ哲学では「タパス」という言葉がある。歓戒の1つである苦行で、本来は焼くって意味らしい。苦行についてはインテグラル・ヨーガが教えてくれる。

「苦痛が大きければ大きいほど、われわれの得るものは大きい。そしてなんの苦痛もなかったら得るものは何もない。われわれはそれから逃げるべきではない。」

そう、もし、今のあなたが孤独で苦痛であって、「孤毒」になりつつあって、つらくなっていたとしたら、この苦痛が大きいほど、得るものは大きいのだ、と信じてみると良いのかもしれない。さらに、苦痛にはこんな効能があるとも考えられている。苦痛に効能があるなんて信じられないよね(笑)ヨガ哲学では、苦痛によって「不純が浄化できる」と考えられている。

あの有名なヨガ・スートラでは「苦行によって、身体と感覚の不浄が消え、超自然力が得られる」と述べられている。すごい、本当か?超自然力って何だ?とは思うけれど、なんとまぁ、すごいことを達成できるはずだ。苦痛に耐えたあなたは不純から浄化されて、また穢れの無い新しい自分と出会えるかもしれない。そう、だからテツコは自慢できるくらいの孤独を明るく耐えていくんだ。

スワミ・シヴァナンダがこんなことも述べている。

「一週間に一度、沈黙の誓いを実行すべきだ。おしゃべりに多くのエネルギーが浪費されていることを自覚すべきである。」

ヨガ哲学は深い。おしゃべりについても言及があるのか、、聖者はすさまじい。確かに、愚痴だったり、悪口だったりと、良くない言葉を吐き出している時ってあるもんね。テツコの場合、友達がいないだけだけれど、沈黙の行を自分からそして日頃から実践しているとは、なんとまぁ優秀なヨーギなんだろうと自分を励ませる(笑)

苦痛の先の幸せを祈り、得るものが大きいことを願って、今日も孤独に明るく耐えるんだ。これを知って、ちょっとへこんでいたかもしれないあなたが少しでも元気になりますように。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました